top of page

11/16(日)「第3回まちの学校文化祭」
展示・体験ブース
※予約優先制のブースもあります。
※最新の情報を随時アップしていきます。
※写真やイラストはイメージです。
カリンバ体験

参加申し込み(事前予約)は不要です。
主 催 おてがるカリンバ教室
体験料 無料
親指の爪で弾くだけで、
オルゴールのような優しい音色を奏でる「カリンバ」を
演奏してみませんか?
楽譜が読めなくても大丈夫!
お気軽にお立ち寄りください。
13:05~はステージで生演奏も披露しますので
こちらも聴きに来てくださいね。
和太鼓体験

参加申し込み(事前予約)は不要です。
主 催 特定非営利活動法人 和楽
実施時間 12時~13時
体験料 無料
福崎町を拠点に活動する和太鼓集団「和楽(からく)」。
イベント当日も13:25~ステージで
和太鼓演奏を披露します。
当日は2階にある「まちの学校」教室で
「和太鼓体験」も実施。
日本古来の楽器「和太鼓」に触れてみませんか。
3B体操

参加申し込み(事前予約)は不要です。
主 催 3B体操
体験料 無料
ボール、 ベル、ベルター、のびのびベルター
といった様々な用具を使って
曲に合わせて楽しい体操を行います。
あなたもプチ体験してみませんか♪
また、10:55~ステージにも出演しますので
そちらも見に来てくださいね。
誰でも気軽に立ち寄れる
心の居場所
参加申し込み(事前予約)は不要です。

共 催 カフェ・デ・モンク@福崎
死ぬまで自宅で暮らすために
がんサロン
体験料 無料
皆さんの心のより所・居場所となり、将来への不安や悩み、喜びや悲しみを分かち合い、
協力して生活の質を向上させたい!
設立当時から同じ目線で運営している
「カフェ・デ・モンク@福崎」「死ぬまで自宅で暮らすために」「がんサロン」。
文化祭では、その活動内容をご紹介させていただきます。お気軽にご参加ください。
※事前予約不要 ですが、下記の参加申込ボタンよりご連絡をいただければ、
それぞれの方に応じた内容で準備させていただきます。
事前予約は11/15(土)正午締切
五感を使って遊ぼう
参加申し込み(事前予約)は不要です。
播磨の代表的な食品を、
見る、触れる、香りをかぐ、つかむなど、
自分の五感を活かして確かめながら、
その食品の作り方や食べ方などの
伝統や歴史を知り、
播磨の食文化について学びましょう。

主 催 播磨の食文化を伝える会
体験料 無料
播磨の代表的な食品を、見る、触れる、香りをかぐ、
つかむなど、自分の五感を活かして確かめながら、
その食品の作り方や食べ方などの伝統や歴史を知り、
播磨の食文化について学びましょう。
kikiリベリーノ機材で装飾体験
参加申し込み(事前予約)は不要です。


主 催 オンリーワンを楽しもう
(ハンドメイド教室)
体験料 500円~ ※資材による。
Instagramにアップしている作品から
お好きなものを選んで、
自分のペースで作れる
少人数制のハンドメイド教室。
イベント当日は、
パールデコレーションができる機材を使った
ワークショップを開催!
一緒にオンリーワンのハンドメイドを
楽しみましょう♪

あみあみ広場


参加申し込み(事前予約)は不要です。
主 催 ニットカフェ
ワークショップ体験料 300円
編み物をしながら、おやつとお茶を楽しむ教室です。
イベント当日は、「毛糸のタッセル作り」の
ワークショップを開催!
また、生徒(講座参加者)の皆さんが編んだ
素敵な作品の展示・販売もいたします。
「見て楽しむ」「作って楽しむ」「買って楽しむ」
3つの楽しさが詰まったブースです♪
皆さまのお立ち寄りを心よりお待ちしております。

天然石アクセサリーや
刺繍小物の展示・販売

参加申し込み(事前予約)は不要です。
主 催 手仕事屋☆SUI☆の
刺繍教室
天然石アクセサリー教室
手仕事屋☆SUI☆さんが刺繍や天然石アクセサリー作りなどを教えてくれる教室です。
イベント当日は、生徒さん(講座参加者)の作品展示
及び販売を行います。
様々な種類の刺繍作品や天然石アクセサリー作品が
あり、お得に購入できますので、
この機会にぜひご覧ください。



水引で我が家の
お箸袋、ポチ袋を作ろう


【締切11/15(土)正午】予約優先制
※残席があれば、当日も受け入れ可能です。
主 催 水引であんなこともこんなことも
楽しもう♪
ワークショップ体験料 500円(材料費込)
タイムスケジュール
①10:15~
②11:15~
③12:15~
④13:15~
「水引のある暮らし」をテーマに、
四季折々、飾ったり、身に着けたり、
プレゼントにしたり、
日々のくらしで楽しめるものを
水引で結んで作る教室です。
イベント当日は、
お正月に向けてお箸袋やポチ袋を作る
水引ワークショップを行います。
親子参加やお子さんの参加も大歓迎!
※保護者付き添いの場合、5歳くらい~
お子さんのみの場合も、小学3年生~
受け入れ可能です。
相手の心に寄り添い、
おもてなしや感謝の気持ちを伝える「水引」。
初めての方も是非ご参加くださいね。
事前予約は11/15(土)正午締切

☆持ち込み可能なもの
まだ着られるけど、
もう着ない服や着物、ユカタ
※必要としている方に使っていただくこと
を目的としておりますので、
破損や汚れがあるものはご遠慮ください。
☆持ち込み点数分、お持ち帰りいただけ、
持ち込みがなくても参加可能です。
持ち込み点数を越えるお持ち帰りは、
1点100円をお願いいたします。
☆売れ残ったものにつきましては、
こちらで処分させていただきます。
bottom of page