top of page
クラブ.jpg

音楽
参加申込受付中

うたごえサークル

参加申し込み不要です。
歌声喫茶のような雰囲気で
みんなで一緒に
歌を通して楽しい時間をすごしませんか。


​自治会のミニデイサービスなど
まちの学校出張教室のご依頼も
​お待ちしております。
講師名  西井 勝彦

活動日時 第1水曜10時~11時

​参加費  30円~50円程度/回

​     お子さま連れOKです。
IMG_20240402_0002_edited.jpg
IMG_20240402_0001.jpg
歌声喫茶のような雰囲気で、みんなで一緒に
歌を通して楽しい時間をすごしませんか。


自治会のミニディサービスなど

まちの学校出張教室のご依頼もお待ちしております。
オカリナは、やさしく素朴な
音色の楽器です。
その音色は、聴く人の心を
癒してくれます。
​あなたも、はじめてみませんか?
講師名  和田 久美子

活動日時 第1水曜13時半~15時

​参加費  500/回
※別途楽譜代として半年で1,100円程度

持ち物  オカリナ
     (初回は無料で貸し出し)
     あれば卓上の楽譜立て
​     筆記用具

​     お子さま連れ大歓迎!
     お子さまのみのご参加も
     小学1年生~OKです。

オカリナ教室

オカリナは、やさしく素朴な音色の楽器です。
その音色は、聴く人の心を癒してくれます。
​あなたも、はじめてみませんか?
2025年12月開講予定
12/3(水)は無料体験会を実施
講師名  和田 久美子

活動日時 第1水曜13時半~15時

​参加費  500/回
※別途楽譜代として半年で1,100円程度

持ち物  オカリナ(初回は無料で貸し出し)
     あれば卓上の楽譜立て、筆記用具

​     お子さま連れ大歓迎!
     お子さまのみのご参加も
     小学1年生~OKです。
ocarina_woman.png
【参加申し込み締切】開講前日の正午
​※
初回参加の方は、開催日の1週間前までにお申し込みください。

おてがるカリンバ教室

楽譜が読めなくても大丈夫。
親指の爪で弾くだけで、
オルゴールのような優しい音色を奏でる
「カリンバ」。

気軽にお友だちと一緒に
またはお一人で
始めてみませんか。
874oRpbJ-GhJMQ67_heBxjakrQk8ImGKR5uJ8Aun2hXHTRsFwV8KdyhaOIFPpSAuhzjg2SWY4WXDh2eaw8hf7XceJR
講師名  北村 敏子

活動日時 第1・3火曜
     10時~12時

受講料  1,500円/回
​※初回はカリンバの無料貸出あり
楽譜が読めなくても大丈夫。親指の爪で弾くだけで、
オルゴールのような優しい音色を奏でる「カリンバ」。
気軽にお友だちと一緒に、またはお一人で、
始めてみませんか。
【参加申し込み締切】開講前日の正午

遠野クラブ
(ふれあいサロン)

楽しい会話と音楽にふれながら、

口の開け方・声の出し方・体の姿勢など、

好きな歌をマスターするためのポイントを

学べます。

健康増進のための呼吸法も伝授しますよ。

人と人が出会い、楽しい時間を過ごし、

生きがいを感じられるサロンを

目指しています。

サロン 福崎 まちの学校.jpg
講師名  藤野 ひろ子

活動日時 第3木曜
     13時半~15時半

参加費  1,500円/回
​     (お茶菓子付き)
「人生は呼吸から、歌も呼吸から」
楽しい会話と音楽にふれながら、

口の開け方・声の出し方・体の姿勢など、

好きな歌をマスターするためのポイントを学べます。

健康増進のための呼吸法も伝授しますよ。

人と人が出会い、楽しい時間を過ごし、

生きがいを感じられるサロンを目指しています。

【参加申し込み締切】開講前日の正午

​初めての楽器教室

楽器・バンド初心者あつまれ!

カホンやギター・ベースなど、

やってみたいけど自信がないという方、

一緒に練習しませんか?

 

みんなで簡単な曲を演奏していきましょう!

生徒のみなさん頑張っていますよ。

 

参加条件は1つ『初心者さん』です。

最初は楽器は用意します♪

まちの学校イラストウクレレ.png
楽器・バンド初心者あつまれ!
カホンやギター・ベースなど、
やってみたいけど自信がないという方、
一緒に練習しませんか?
 
みんなで簡単な曲を演奏していきましょう!
生徒のみなさん頑張っていますよ。
 
参加条件は1つ『初心者さん』です。
最初は楽器は用意します♪
講師名  有馬 貴之

開催日時 第2・4木曜 
     13時~14時半

​受講料  1,500円/回

​     お子さま連れOKです。
【参加申し込み締切】開講前日の正午
bottom of page